【2025年最新】アジングリールおすすめ10選!選び方とコスパ重視のポイント

当ページのリンクには広告が含まれています。
【2025年最新】アジングリールおすすめ10選!選び方とコスパ重視のポイント

アジングを楽しむなら、リール選びは重要なポイントです。

軽量で扱いやすいリールはアジングの効率を高め、釣果アップに直結します。

この記事では、「アジングリールのおすすめ10選」を徹底紹介!

選び方のコツやコスパ重視のリールも併せて解説します。これからアジングを始める方や、新しいリールを探している方は必見です。

目次

アジングリールの選び方

アジング専用のリールを選ぶ際には、以下のポイントを考慮していきましょう。

軽量さとバランス

軽量なリールは、長時間の釣りでも手首や腕に負担がかかりにくく、操作性が高まります。

また、ロッドとのバランスが良いリールを選ぶことで、釣り全体の快適さが向上します。

感度の高さ

アジングでは、アジの繊細なアタリを感知することが重要です。

そのため、リールのドラグ性能や巻き心地のスムーズさが感度に影響します。高感度なリールはアジのアタリを逃しません。

糸巻き量とギア比

糸巻き量が多いリールは、遠投や深場の釣りに適しています。

また、ギア比が高いリールは、ルアーの操作や回収がスムーズで効率的です。

耐久性とメンテナンス

リールの耐久性は、長期間使用するために重要です。

特に、塩水での使用が多いアジングでは、耐食性の高い素材やメンテナンスのしやすさが求められます。

アジングリール|おすすめ10選

ここからはアジングリールのおすすめアイテムを10選紹介していきます。

ダイワ ルビアス FC LT2000S

ダイワ ルビアス FC LT2000S

このリールは、独自開発された炭素繊維強化樹脂、ザイオンを使い、モノコック構造を採用

軽量ザイオン製のローターと2ボールベアリング搭載のラインローラーによって、滑らかな回転性能を実現しています。

2020年のモデルということもあり、今は型落ち感があるものの、その軽さとコスパの高さで依然として高評価です。

特に、FC LT2000Sのモデルは大変人気です。

商品概要
製品型番FC LT2000S
ガンメタリック×シルバー
サイズ2000番台
素材‎ボディおよびローターに高密度カーボン素材「ZAION」を使用
ASINB08DR3W5PS
レビュー・評判

軽いし巻心地も良いです。
デザインも洗練されており、はっきり言って実用性だけで選べばセルテートやイグジストは要らないです。ルビアス一択でよいと思います。
目をつぶって巻けば上位機種との違いはほとんどの人が分からないでしょう。
本当にメーカーさんの技術は進歩しています。

引用:Amazon

シマノ ヴァンキッシュ C2000S

シマノ ヴァンキッシュ C2000S

マグネシウムとCI4+(炭素繊維強化樹脂)のハイブリッドボディを採用し、CI4+製のローターを組み合わせた特徴的なデザインです。

2023年のモデルチェンジでスローオシュレート機能が追加され、飛距離とキャスト感がさらに向上しました。

このリールは、抜群の操作性とスムーズな巻き心地が魅力とされ、特にC2000Sモデルが人気を博していますが、小径スプールとローギアの1000SSSPGモデルも注目されています。

商品概要
製品型番C2000S
ブラック×シルバー
サイズ2000番台
素材‎ボディおよびローターに高強度かつ軽量な「マグネシウム合金」を使用​
ASINB0B6X6Y8XJ
レビュー・評判

とにかく軽い
たかだか数十gされど数十g
長時間釣行だと疲れが明らかに違う
ヌルヌルの巻き心地も軽さも所有欲も体感してしまったら後戻りは出来ないかも⋯

引用:Amazon

シマノ ソアレXR C2000SSPG

シマノ ソアレXR C2000SSPG

ヴァンフォードを基にしたこのリールには、ライトライン用に特別設計されたドラグシステムが搭載されています。

ドラグの立ち上がりが優れており、細いエステルラインでも安心して使用可能です。

さらに、スプールを2つのベアリングで支えるリジッドサポートドラグが採用され、ヴァンフォードを超える安定感を提供します。

その軽さと信頼性の高いドラグ機構が高く評価されており、特にC2000SSPGの番手が人気を集めています。

商品概要
製品型番C2000SSPG
ブラック×ゴールド
サイズ2000番台
素材‎​ボディ、ローター、ハンドルにCI4+(カーボンインフュージョン)を採用し、軽量化と剛性を両立
ASINB08L8K6Y6X
レビュー・評判

ずっと前から欲しくって購入しました。
初めてのネット購入のため、ハズレ品を心配しましたが、シャリシャリ感も無く問題ありませんでした。
リールが軽いため、ある程度ロッドにバランスが有る物でないと先重りになると思います。私は、鰺道622Mに使用してますが、問題ないバランスで今シーズン楽しみにしています。
これから 尺アジのハイシーズンになりますが、ガンガン釣りたいと思います。

引用:Amazon

シマノ ヴァンフォード C2000S

シマノ ヴァンフォード C2000S

CI4+素材で作られたボディとローターを採用し、軽量性を追求したリールです。

マイクロモジュールギアⅡやサイレントドライブが搭載されており、高い繊細さとスムーズな操作性を実現します。

また、Xプロテクトという非接触型の防水技術により、優れた回転性能と耐久性を兼ね備えています。

軽さとコストパフォーマンスがユーザーに高く評価されており、中でもC2000Sが特に人気です。

商品概要
製品型番C2000S
ブラック×レッドのアクセント
サイズ2000番台
素材‎​ボディおよびローターに高強度カーボン素材「CI4+」を使用し、軽量化と剛性を実現
ASINB08F7BHNWG
レビュー・評判

アジング、メバリング、トラウトで2000Sを使っていますが、重量も巻きも軽くて快適です。
使い込んでギアが馴染んでくると、さらにフィーリングが良くなります。
このヴァンフォードをベースに、ソアレXRやカーディフなどが作られると思うと楽しみです。

引用:Amazon

ダイワ カルディア FC LT2000S

ダイワ カルディア FC LT2000S

ザイオンV製のボディとローターを採用した、リーズナブルなモノコックボディのリールです。

ダイワの独自技術であるマグシールドによって、防水性と耐久性を兼ね備えています。

軽量で剛性が高く、コストパフォーマンスに優れている点から、多くのユーザーに支持されています。

特に人気のモデルは、FC LT2000Sです。

商品概要
製品型番FC LT2000S
シルバー×ブラック
サイズ2000番台
素材‎​ボディとローターに高強度カーボンハイブリッド樹脂「ZAION V」を採用し、軽量性と高剛性を実現しています。
ASINB097YK99VZ
レビュー・評判

購入するまであまり気にしていないクラスのリールでしたが、フィッシングショーでたまたま手にして、ハイレベルクラスのリールより自分的には巻きの感覚、握った感じがしっくりと来てデザインも好みはあると思いますが黒金カラーがちょっといかつい目で一目ぼれしてしまった。心配していたゴリ感も無く巻き取りもスムーズです。お値段も手ごろで、コスパ良しです。初心者向きの意見もありますが決してそんなことは無くいいリールですよ自分的には満足した一品です。

引用:Amazon

ダイワ レガリス LT2000S-P

ダイワ レガリス LT2000S-P

ザイオンV素材を使用したボディとローターにより、エントリーモデルとしては最高クラスの軽量化を実現しています。

最新のエアドライブデザインを採用し、優れた操作性を提供。

ATDタイプLのドラグは、初動のレスポンスが良好で、細いラインを使うライトゲームに最適です。

特にLT2000S-Pが人気で、1万円程度で手に入る高性能リールとして、多くのユーザーから満足されています。

商品概要
製品型番LT2000S-P
シルバー×ブラック
サイズ2000番台​
素材‎​ボディおよびローターに高強度カーボンハイブリッド樹脂「ZAION V」を採用し、軽量性と剛性を実現しています。
ASINB0B6X6Y8XJ
レビュー・評判

初心者に「何を買ったらいいですか?」と良く聞かれますが、アジング~エギングの入門などに特にオススメです!正にお値段以上の性能、ルアーフィッシングに使えます。軽く満足できる操作感があり「これでイイじゃん」て思います。

引用:Amazon

ダイワ エアリティ LT2000S-P

ダイワ エアリティ LT2000S-P

マグネシウム製のモノコックボディに、ザイオン製ローターを組み合わせたこのダイワ製リールは、汎用リールとしては最も軽量なモデルとして知られています。

超々ジュラルミン製のマシンカットタフデジギアと、ピニオンと非接触構造にしたエアドライブシャフトが採用され、優れた巻き上げ力と回転ノイズの少なさを実現しています。

これにより、ユーザーからは軽さだけでなく、高い操作性と性能が評価されています。

LT2000S-Pが人気を集めており、新たに発売されたエアリティSTやSFも注目されています。

商品概要
製品型番LT2000S-P
シルバー×ブラック
サイズ2000番台
素材‎​ボディにマグネシウムを採用したモノコックボディで、軽量化と高い剛性を実現しています。
ASINB0BT2Q2DDM
レビュー・評判

78cmのサワラと80cmの鰤を釣りました。
軽いので疲れにくく、巻き心地が素晴らしいのでとてもしゃくりやすいです。
巻き心地の良さス〇ラ超えてる気がするw
だけどいい見た目をしている分剛性がやや心配になってしまうところがありますが、何十匹か釣ってみてからですかね

引用:Amazon

ダイワ 月下美人 LT2000S

ダイワ 月下美人 LT2000S

エアドライブデザインにより、操作性を大幅に向上させた月下美人は、カルディアをベースにしています。

新型のエアドライブローターの採用により、巻き感が軽くなりました。

また、ラインローラーは2つのボールベアリングで構成されており、回転抵抗が軽減され、ドラグ性能も向上しています。

このリールは、操作性やコストパフォーマンスだけでなく、デザインにも高い評価が寄せられています。人気のモデルはLT2000Sです。

商品概要
製品型番LT2000S
ブラック×レッド
サイズ2000番台
素材‎​ボディおよびローターに高強度カーボンハイブリッド樹脂「ZAION V」を採用し、軽量性と剛性を両立しています。
ASINB097YHMSS1
レビュー・評判

ダイワの製品は間違いなく高品質です。 リールと月下美人ロッドが気に入りました

引用:Amazon

シマノ アルテグラ C2000S

シマノ アルテグラ C2000S

高強度樹脂製のローターをCI4+のボディと組み合わせたこのリールは、マイクロモジュールギアやサイレントドライブ、Xプロテクトなど、上位機種に匹敵する機構を多く搭載しています。

そのため、発売時には大きな話題となりました。

1万円前半の実売価格から、コストパフォーマンスを評価するユーザーが圧倒的に多く、特にC2000Sが人気を集めました。

商品概要
製品型番C2000S
シルバー×ブラック
サイズ2000番台
素材‎​ボディおよびローターに高強度カーボン素材を使用し、軽量性と剛性を実現しています。
ASINB08P4ZRTF5
レビュー・評判

アジング用に購入。エステルラインの2ポンド前後を使用。ハンドルノブはボールベアリングを追加しました。

ハイエンドクラスはほぼ使わずに、何十年もミドルクラスを使い続けてきましたが。
アジングにこのアルテグラはめちゃくちゃいいです。巻き感に加え、巻きを止めた瞬間の剛性感が好みです。
ライントラブルも無し。ドラグもちゃんとストレス無く出てくれます。
自分の釣りレベルでは、これ以上は必要ないくらい気に入っています。

引用:Amazon

シマノ ステラ 1000SSPG

シマノ ステラ 1000SSPG

マグネシウム製のボディとローターを採用したこのリールは、そのフルメタルのスペックはステラだけが誇るものです。(2500番以上のサイズはアルミ製ローターを採用)

ヴァンキッシュはCI4+とのハイブリッドボディですが、ステラはフルマグネシウム合金ボディを備えています

その巻き感の良さに加え、ステラならではの高級感や所有感に満足しているユーザーも多いでしょう。

定番のC2000Sではなく、1000SSPGが最も人気を集めています。

商品概要
製品型番1000SSPG
シルバー×ゴールド
サイズ1000番台
素材‎​高強度アルミニウム合金を使用したボディ
ASINB09VPBC5P4
レビュー・評判

最高のリールです。
巻感は今までの入門レベルのリールと違って静かに巻いていくのがよく分かります。
基本的にはトラブルもほぼなく、使いやすいリールです。
ちなみにトラブルとしては真っ暗の中、着水がほぼ分からない状態で使用してエアノットが発生するという自分の問題以外では発生していません。

引用:Amazon

まとめ

アジングリールは、軽量で高感度、そして耐久性が高いものを選ぶことが釣果アップの鍵です。

各リールの特徴を理解し、自分の釣りスタイルや予算に合ったものを選ぶことで、アジングの楽しみが広がります。

初心者から上級者まで、ぜひ今回紹介したおすすめリールを参考に、最適なリールを見つけてください。

アジングの関連記事

【2025年最新】アジングリールおすすめ10選!選び方とコスパ重視のポイント

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Angler's Noteは、釣りに詳しいアングラーによって運営する、釣り専門メディアです。

初心者向けの基礎知識から上級者向けのテクニック、さらには最新の釣具レビューやおすすめスポットの紹介まで、釣り情報を発信しています。

「読んで、すぐに釣りに行きたくなる。」
そんなワクワクを届けることを目指して発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次