最近、全国各地で盛り上がりを見せるバチコンアジングは、ますます人気が高まっています。
その人気に応える形で、さまざまなメーカーから専用のバチコンアジングロッドが数多く発売されるようになりました。
バチコンアジングロッドにはさまざまな硬さや長さがあり、購入時には悩むこともあるかもしれません。
そこで今回は、バチコンアジングにおすすめのロッドを紹介します。さらに、バチコンアジングに流用や代用が可能なロッドについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

バチコンアジングとは
バーチカルコンタクトアジングの略称であるバチコンアジングは、仕掛けを船の下に落として垂直に釣りを行う方法です。
船アジングでは主要な釣り方となり、コマセを使用した遊漁船に同乗して楽しむこともできます。
通常のアジングよりも深い場所を攻略するため、40cmを超える大型のアジを狙うことができるのも魅力の一つです。
バチコンアジングは比較的新しい釣りのスタイルでありながら、高いゲーム性から多くの釣り人に人気があります。
バチコンアジングロッド|選び方
種類で選ぶ
【スピニングタックル】
スピニングタックルのメリットは、仕掛けを迅速に深い位置まで下ろすことができることです。
迅速な仕掛けの落下により、素早く反応があり、釣果の多いエリアを見つけやすくなります。
また、スピニングリールは優れたドラグ性能を持っており、大型のアジにも対応できる可能性を提供してくれます。
【ベイトタックル】
一方、ベイトタックルの最大のメリットは、クラッチ操作だけで糸を出し入れできることです。
細かく糸を出し入れすることで、細かい範囲を探索し、釣れるアジの活性が高いエリアをスムーズに攻めることができます。
さらに、ベイトリールには水深を示すカウンターが装備されているものもあり、より正確な釣りが可能で、魅力的です。
長さで選ぶ
バチコンアジングロッドの適切な長さは6フィートから7フィートです。
6フィートのロッドは取り回しが良く、小型船での使用に最適です。
一方、大型のアジがいるポイントでは7フィートのロッドが鋭い引きを対応できるおすすめの選択肢です。
また、仕掛けの長さに応じてロッドの長さを選ぶことも重要です。
地域によって仕掛けの長さは異なることがあります。
仕掛けが短い場合は6フィートのロッドが十分ですが、仕掛けが長い地域では7フィートのロッドが必要になることがあります。
先調子・胴調子で選ぶ
バチコンアジング用のロッドには、使用可能な錘の負荷が設定されています。
バチコンアジングでは、通常10号から20号の錘がよく使われます。
そのため、ロッドは10号から20号の重さに耐えられる硬さがあり、操作ができる必要があります。
例えば、1号は約3.75gなので、10号から20号は37.5gから75gの範囲です。
潮の速さが穏やかな海域では10号、水深や潮の流れが速いポイントでは20号が適しています。
外洋でのバチコンアジングでは、30号近い錘を使用することもあります。
自分がよく釣りをするフィールドに合わせて、ロッドの設定された錘の負荷を確認しましょう。
錘の負荷で選ぶ
バチコンアジングにおいては、錘の負荷に合わせて先調子から胴調子に変化するロッドがおすすめです。
錘の負荷だけの時には、先調子のロッドがワームを効果的に操作するための柔軟性を提供します。
バチコンアジングでは、通常のアジング同様に微細なアクションが釣果に影響します。
そのため、錘の負荷の時は先調子のロッドが適しており、しなやかに曲がる特性が求められます。
一方、アジがヒットしてからはロッドが中心から曲がる胴調子の方がバラしを減らす助けになります。
特に大型のアジに引っ張られると、鋭い引きや口切れが生じることがありますが、胴調子のロッドは引きの吸収とバラしの防止に役立ちます。
バチコンアジング|おすすめのスピニングロッド4選
【バレーヒル】レトロベーシック RBS-70TR
バレーヒルという人気のあるルアーブランドから、バチコン専用のコストパフォーマンスに優れたロッドが提供されています。
このロッドは、5号から20号までの錘を使えるスペックを持ち、どんなフィールドでもバチコンアジングを楽しむことができます。
繊細なロッドなので、手に伝わる感度が非常に高く、またティップ部分は目立つオレンジ色に塗装されており、視覚的な感度も優れています。
【ダイワ】月下美人 AIR AGS AJINGBOAT 64LS-S
月下美人シリーズからリリースされた、アジングアングラーに人気のあるバチコンアジングロッドをご紹介します。
このロッドは、水深20mまでの浅場を攻略する際におすすめです。
非常にしなやかな特性を持つロッドであり、アジがワームに食いついてきた時にも違和感を与えにくいのが特徴です。
バチコンアジングロッドでありながら、ジグヘッドリグにも対応できる優れた性能を備えています。
【アブガルシア】オーシャンフィールド ジギングOFJS-60/120
手頃な価格で入手可能なおすすめのバチコン専用ロッドです。1万円前後で購入できるので、コストパフォーマンスに優れています。
このロッドは非常にしなやかで、軽い錘に適しています。しかし、大型のアジでもバラしにくい特徴があります。
また、ロッドは軽量でグリップが長く、優れたホールド感を提供します。そのため、女性やお子様でも長時間の釣りに集中することができます。
【ゼスタ】ブラックスター S66L-T バーチカルバーサタイル
積極的なアタックスタイルに適したおすすめのロッドで、チューブラーティップが特徴です。
このロッドはハリがあり、高い感度を持ちながらもしなやかさも兼ね備えています。そのため、誘いやすさとバラしにくさを高い水準で実現しています。
ワームを使用したバチコンアジングに加えて、マイクロメタルジグを使用したアジングにも対応しています。
バチコンアジング|おすすめのベイトロッド4選
【バレーヒル】レトロベーシック バチコンアジング RBC-68VC
バレーヒルが提供するバチコンアジング専用のベイトロッドは、優れた感度と操作性を兼ね備えており、1万円台で手に入るためコストパフォーマンスに優れています。
このベイトロッドは、バチコンアジングへの初挑戦を考えているアングラーにとって非常におすすめです。
スピニングモデルと同様に、ティップにはオレンジの塗装が施され、優れた視認性を提供しています。
【ダイワ】月下美人 AIR AGS AJING510UL−S・Y
汎用性に優れたおすすめのベイトロッドが、バチコンアジングに最適です。
このロッドは、ダイワ独自のAGSガイドを搭載し、軽量な設計でありながら操作性と感度に優れています。
ハリをしっかりと感じつつも、適度なしなりと粘りを持つバランスが特長で、あらゆるシチュエーションでバチコンアジングを楽しむことができます。
さらに、バット部分にはフッキングしやすさを向上させる適切な硬さが備わっています。
【ダイワ】デッキアクター 610LB-S
デッキアクターシリーズは、船上でのルアーフィッシングに特化したロッドラインナップです。
このロッドはバチコンアジング専用ではありませんが、繊細なソリッドティップが採用されており、高い感度で小さなアタリも見逃しません。
アジがヒットするとしなりが生じ、口切れを防ぐことができます。
また、タイラバやライトジギングなど、さまざまな釣りスタイルにも対応可能な汎用性も魅力です。
【レジットデザイン】スクアド SKC−ST68L/ML−AJIギガアジ
レジッドデザインからバチコン対応のロッドが登場しており、バスアングラーにも人気があります。
このロッドは名前の通り、40cmを超える大型アジを積極的に狙う際に使用されます。
最大40号までの錘にも耐えるため、堅牢な印象がありますが、同時にしなやかさも兼ね備えています。
大型アジがヒットしても柔軟に引きを受け止め、口切れを防ぐことができます。
バチコンアジング|代用できるロッドは?
バチコンアジングに適したロッドは、繊細なアタリを感知するティップとアジの引きに負けないバットパワーを備えている必要があります。
これらの要素を兼ね備えたロッドを選択することが重要です。
代用としてよく使用されるのは、イカメタルロッドやティップランロッドです。
これらは主にイカ釣りに使用され、小さなアタリを感じ取ることができます。
また、バットパワーも十分です。
ただし、使用するオモリの重さには注意が必要です。
上記の条件を満たす他のロッドでも問題ありません。
タイラバロッドやテンヤロッド、ライトゲームロッドなどもおすすめです。
ただし、本格的にバチコンアジングを続けるつもりであれば、専用のロッドを購入することが最善です。
バチコンアジングのまとめ
今回はおすすめのバチコンアジングロッドをご紹介しました。
バチコンアジングは大型のアジを狙うことができる非常に魅力的な釣りです。
専用のロッドを使用してギガアジやメガアジを追い求めてみましょう。
コメント