アジング愛好者にとって、携帯性に優れたパックロッドは、どこでも手軽に釣りが楽しめる心強い味方です。
この記事では、アジングに最適なパックロッドの選び方やメリットを解説し、おすすめの10商品を厳選して紹介します。
これからアジングを始める方や、パックロッドの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

アジングにパックロッドが最適な理由
アジングは「ちょっとしたスキマ時間」や「旅先での釣り」にもってこいのライトゲーム。そんなアジングをより快適に楽しむには、携行性に優れた「パックロッド」が最適です。
仕舞寸法60cm以下のロッドであれば、リュックに入れて電車やバイクでの移動もラクラク。特に2025年モデルは軽量かつ高感度な設計のロッドが多く、携帯性と性能を両立しています。
パックロッドの選び方|失敗しない4つのポイント
1. ロッドの長さと継数
アジングでは5〜6.5ft前後の短めロッドが主流。パックロッドなら3〜6本継が一般的で、仕舞寸法が短くなるほど携帯性がアップします。
2. ティップの種類(UL〜ML)
感度を求めるならUL〜Lクラス、重めのジグを投げたい場合はMLクラスを選びましょう。
3. 適合ルアーウェイト
1〜10g対応がベース。ジグ単メインなら1.5〜5g対応モデルが扱いやすく、遠投用なら〜10g前後が◎。
4. コスパ&収納性
多継でありながら感度が落ちない設計や、専用ケース付きのモデルは初心者にもおすすめです。
【2025年最新】アジング用パックロッドおすすめ10選
1. ダイワ 月下美人 AJING モバイルパック
軽量設計&仕舞寸法52cmと抜群の携帯性。感度も十分でジグ単メインの釣行にぴったり。
2. ダイワ モバイルパック 564TUL
アジング以外にも使える万能型。やや短め設計で取り回しも良く、バイク釣行派にも人気。
3. ソルティーステージ プロトタイプ AJING XAJS‑6102LSS
本格派に人気。超高感度設計で、微細なアタリも逃さない。繊細な釣りをしたい中〜上級者向け。
4. メジャークラフト ファインテール モバイルFTS-645UL
トラウト用ながら、アジングにも対応可能。美しいブランクと高級感ある仕上げ。
5. シマノ ルアーマチック MB S60UL
コスパ重視派に人気。携帯性と実用性のバランスが良く、初めての1本にもおすすめ。
6. パームス エゲリア モバイル ETNS-53UL
コンパクトながらもシャープな操作感。軽量ルアーでも快適に操作可能。
7. アブガルシア モバイルスピン ロッド MAS-605UL
スーツケースに入るサイズで海外釣行にも最適。初心者〜中級者に優しい操作性。
8. ジャクソン カワセミラプソディ モバイル KRMS-610UL
渓流・ライトソルト共用で感度良好。カラーリングも個性的で釣り場で映える。
9. オルルド釣具 モバイルパックロッド 7ピース
格安ながら使用感良好。旅行や予備用に最適な高コスパモデル。
10. PRO MARINE モバイルパック EX
汎用性が高く、価格を抑えつつ釣果も狙える安心設計。釣り初心者にも人気。
アジングをもっと快適に!便利グッズ3選
- ロッドホルダー付きバックパック:パックロッド収納に便利
- コンパクトランディングネット:魚を確実にキャッチ
- 小型タックルケース:ジグやワームをスッキリ収納
まとめ:パックロッドでアジングをもっと自由に!
パックロッドは、自由な移動・旅行先・仕事終わりの釣行など、ライフスタイルに合わせたアジングを叶えてくれます。
2025年モデルは性能も向上しており、初心者にもプロにもおすすめできる1本がきっと見つかります。
コメント