エギングで使う道具をスマートに持ち運ぶなら、エギングバッグの選び方がカギです。エギやリーダー、スナップなどを効率的に収納できる防水仕様のバッグなら、雨や波しぶきから釣具を守り、快適に釣行できます。
本記事では、ダイワ・シマノなど人気メーカーのエギングバッグ9選をサイズ別・タイプ別に比較し、防波堤や磯など釣り場に合った最適なモデルの選び方を解説。初心者はもちろん、買い替えを検討している中級者にも役立つ内容です。
エギング用バッグの必要性
エギングは、エギ(ルアー)やリーダー、スナップなど道具が多く、釣行中に頻繁に交換や出し入れを行います。普通のバッグでも収納は可能ですが、専用バッグは釣りの動作に特化しており、効率性と快適さが大きく向上します。
エギングバッグと普通のバッグの違い
- 防水性能や塩に強い素材を使用
- 釣り道具の収納ポケットが充実
- ベルトやショルダーで動きやすい設計
専用バッグを使うメリット
- 釣り効率アップ:エギや小物がすぐ取り出せる
- 耐久性◎:海水や紫外線に強い
- 安全性向上:足場の悪い場所でも動きやすい
エギングバッグの選び方
バッグの種類

- ショルダー型:収納力◎、移動中も取り出しやすく、防波堤や磯釣りに最適
- ウエスト型:軽量で手返し重視、短時間釣行向け
- バックパック型:遠征や大量収納、重装備の釣行におすすめ
サイズの目安
- 小型(5〜8L):エギ5〜10本+小物
- 中型(10〜15L):エギ20本+予備タックル
- 大型(20L以上):1日釣行+雨具や飲み物も収納可能
防水性能と素材
- 撥水加工:軽い雨や波しぶきに対応
- 完全防水:内部に水が入らない
- 止水ファスナー:ファスナーからの浸水を防止
釣り場・スタイル別おすすめ
- 防波堤・堤防:ショルダー型
- 磯場:バックパック型
- 港内や足場の良い場所:ウエスト型
人気メーカーの特徴
釣り用アイテムはメーカーごとにこだわりや強みが異なります。ここでは、ダイワ・シマノといった人気ブランドの特徴をまとめました。それぞれの魅力を知ることで、あなたの釣りスタイルや予算にぴったり合った製品を選びやすくなります。
ダイワ
- 収納ポケットが豊富
- 耐久性が高く、長時間釣行にも対応
シマノ
- 軽量設計+防水性能に優れる
- フィット感重視のデザイン
エギングバッグおすすめ9選【2025年版】
ダイワ エギングショルダーバッグ X
収納力と耐久性を兼ね備えた、ダイワの定番エギングバッグ。エギやリーダー、小物まで整理しやすい複数ポケットを搭載し、釣行中もスムーズに取り出し可能。
防波堤や磯場、ボートなど幅広い釣り場に対応し、長時間の使用でも型崩れしにくい堅牢設計。初めての専用バッグにもおすすめです。
ダイワ タックルバッグ Sサイズ
軽量でコンパクトな設計が魅力のモデル。短時間釣行やライト装備派のエギンガーに最適で、必要な道具だけをスマートに持ち運び可能。持ちやすいハンドルとショルダーベルトを備え、移動も快適。
防水性のある素材を使用しているため、多少の雨や波しぶきにも安心して使えます。
ダイワ ウエストバッグ LT
腰回りに装着することで、移動中も素早く道具を取り出せる軽量モデル。ランガンスタイルやポイント移動の多い釣行で力を発揮し、収納ポケットも複数搭載。必要なエギや小物を整理しやすく、釣りのテンポを崩しません。
防水ファスナー採用で、突然の雨でも中身をしっかり保護します。
シマノ エギングショルダー BS-025T
軽量性と防水性を両立したショルダーバッグ。体にフィットする設計で長時間の釣行でも疲れにくく、エギやリーダーを効率的に収納可能。撥水加工された素材と止水ファスナーが、雨や波しぶきから道具を守ります。
機能性だけでなくシンプルなデザインも魅力で、幅広い釣り人に支持されています。
シマノ ドライバックパックタイプ
大容量かつ背負いやすい設計のバックパック型。遠征や1日釣行など荷物が多くなるシーンで活躍し、エギケースや予備タックル、飲み物や雨具まで余裕で収納可能。
背面と肩ベルトは通気性を確保し、長時間背負っても快適。磯場や防波堤など、様々なフィールドで使える万能モデルです。
シマノ ウエストバッグ BW-021T
コンパクトかつ機動性の高いウエストバッグ。足場の良い港内や堤防でのエギングに最適で、両手が自由になるため動きやすさ抜群。
必要なエギやリーダーをすぐ取り出せる収納レイアウトで、短時間釣行やポイント移動が多い釣り人におすすめです。撥水素材採用で急な天候変化にも対応します。
タカミヤ REALMETHOD ショルダーバッグ
収納力と使い勝手を兼ね備えた万能モデル。多彩なポケット配置でエギやリーダー、小物を効率的に整理可能。釣りだけでなくアウトドアや日常使いにも活躍し、コスパにも優れています。
シンプルながら機能性の高い設計で、幅広いフィールドで活躍できる頼れるバッグです。
アブガルシア タックルバッグ
デザイン性と機能性を高いレベルで融合したバッグ。防水性や収納力を確保しつつ、タウンユースでも使えるおしゃれな外観が魅力。
釣行時はもちろん、普段使いでも映えるため、釣りと日常をシームレスにつなぎたい人に最適です。ブランドの信頼感もあり、長く愛用できます。
防水ドライバッグ(ノーブランド)
完全防水仕様で、大切な釣具や荷物を雨や波しぶきから守る信頼の防御力。磯場や荒天時の釣行でも中身をしっかり保護し、安心して釣りに集中できます。
軽量かつ丈夫な素材を採用し、釣りだけでなくキャンプやマリンレジャーにも流用可能。コスパに優れ、1つ持っておくと安心です。
エギングバッグのメンテナンス方法
エギングバッグを長く快適に使うためには、釣行後の正しいお手入れが欠かせません。特に海釣りでは塩分や水分がバッグや金具に残りやすく、放置すると劣化や錆びの原因になります。
以下のポイントを押さえて、日々のメンテナンスを習慣化しましょう。
- 使用後は真水で塩抜き
- 日陰でしっかり乾燥
- ファスナーや金属部は防錆スプレーで保護
まとめ
エギングバッグ選びに迷ったら、まずは使い勝手の良いショルダー型から始めるのがおすすめです。防波堤での釣行が多い方はウエスト型、磯場での釣行が多い方は収納力に優れたバックパック型が活躍します。
メーカー選びに迷う場合は、信頼性の高いダイワやシマノといった定番ブランドを選べば、失敗しにくく安心です。
コメント