ⅰ字系とは、ルアーが水面直下をまっすぐ(アルファベットの「i」のように)泳ぐアクションのことを指します。主にバス釣りで使われ、ナチュラルな動きで魚に警戒心を与えずバイトを誘発するのが特徴です。小魚が弱々しく泳いでいる様子を再現でき、特にプレッシャーが高いフィールドやクリアウォーターで効果を発揮します。代表的なⅰ字系ルアーには、フローティングミノーやスイムベイトの一部があり、リトリーブスピードを一定に保つのが基本テクニックです。ナチュラルな演出が求められる場面で活躍する、近年注目の釣りスタイルです。
参照元:DAIWA|釣り用語辞典